サラ金の返済時に伴う金利について

お金、計算

サラ金からキャッシングを行う際、金利がつきものです。この金利でサラ金は利益を出しています。「膨大な額の金利がつくのでは?」と少し恐いイメージも持たれがちな金利ですが、ここ最近変化が見られます。サラ金の金利とは一体どのような仕組みで動いているのでしょうか。


サラ金の金利について

金利とは

金利とは、借入金額に対しての利息を決める率のことです。キャッシング業者は利用者からの金利で利益を出しています。利息は銀行カードローンに比べてサラ金の方が高いのですが、それはサラ金も銀行からお金を借りているのが理由です。キャッシングを利用する側からしてみれば、金利が高いとその分返済額も増えます。しかし、借り入れや返済の際に生じる手数料が無料という場合が多いため利便性は高いと言えるでしょう。

利息の計算方法

金利だけ見ても1か月にいくらの利息がかかるのか判断できないと思います。そんなときは以下の計算式で利息が算出可能です。利用残高は借入金です。実質年率は0.○○%に置き換えて下さい。365日は1年間の日数、30日は1か月の日数です。

「利息=利用残高(円)×実質年率(%)÷365(日)×30(日)」

例えば、金利18%のA社から10万円借りた際の計算方法は以下の通りです。

「10(万円)×0.18÷365(日)×30(日)=約1,500円」

月々の返済で元金に加えて1,500円が利息としてかかり、元金と利息を合わせると返済額は101,500円ということが分かります。しかし、これは1か月で返済した際の金額です。支払回数を多くすればするほど月々の返済額は低くなり、その分金利も高くなります。1年で返済した場合、利息だけでも18,000円ほどかかり、元金と合わせると118,000円かかることが分かります。


サラ金の利息の仕組み

先ほどは10万円を1か月で返す「少額、短期間返済」のシミュレーションです。上記の計算式でお分かりいただけたように、キャッシング額が高くなるほど、また返済期間が長くなるほど利子も大きくなります。そのため、少額で借り入れて短期間で返すのがおすすめです。

しかし、100万円キャッシングを行えば、返済期間が長くなるのも当然です。以下では高額をキャッシングした際の返済方法「分割払い」の利子についてご紹介します。

サラ金を分割払いするとどうなる?

分割払いには2種類あります。

  • 元金均等返済
  • 元利均等返済
元金均等返済

元金均等返済とは、返済する「元金と利息」のうち元金の金額を決めて返済する方法です。元金均等返済の場合、毎月利息も減るためそれに伴い返済額も減ります。元利均等返済に比べて短期間で返済が可能で効率的です。しかし、毎月の利息を計算しなければならないので少々面倒な返済方法でもあります。

元利均等返済

元利均等返済とは、「元金と利息」の両方を合わせた額を毎月固定で返済する方法です。元金均等返済の場合、金額は変わりませんが「元金と利息」の割合が毎月変化します。月を重ねていくごとに元金の割合が大きくなり、利息の割合が小さくなります。また、元金均等返済に比べて返済計画を立てるのが便利です。しかし、時間もかかってしまうためその分利息を多く払わなくてはなりません。


短期間の返済ならサラ金がおすすめ

サラ金は銀行カードローンに比べて金利が高いのが特徴ですが、短期間で返済可能であれば無利息期間を設けているサラ金が断然お得です。以下のサラ金は30日間金利が一切かからない無利息サービスを実施しています。

  • アコム
  • アイフル
  • プロミス
  • レイク

レイクは、30日間無利息サービスか5万円以内の借り入れで180日間無利息サービスを実施しています。180日間の無利息サービスは業界最長を誇ります。


サラ金の返済の金利まとめ

金利を計算してから申し込み

サラ金でキャッシングをする際、金利が生じることがお分かりいただけたと思います。その金利は利息に置き換えて、月々いくら返済すればいつ完済できるかを計算することが大切です。それを踏まえた上で申し込みを行いましょう。

サラ金の返済方法には注意しよう

サラ金は返済方法により、返済額も返済期間も異なります。「一括返済か分割返済か」、分割返済であれば「元金均等返済か元利均等返済」か、ご自身に合う方を選択しましょう。